- 青春を脱ぎ捨てて、イノセンスから遠く離れて――tofubeats《FANTASY CLUB》をめぐって(A面)
- オルタナティヴなポップ・ソング:SOPHIE “PRODUCT”(2015)について
- Cybotron ”Clear”とヴェトナム戦争
- 細馬宏通『うたのしくみ』ぴあ株式会社、2014年
- オリヴィエ・アラン著、永富正之・二宮正之訳『和声の歴史』(と、菊地成孔+大谷能生『M/D』を少し)
- 最近のファンキ事情がけっこうイカれてる件
- ロックンロールとトーン・クラスター(ヴェルヴェッツに関する覚書)
- 思弁的メロドラマ(けなしているわけではない)――テッド・チャン『あなたの人生の物語』について
- ヴェイパーウェイヴのアイロニー、その裂け目――猫 シ Corp《NEWS AT 11》(2016)からひもとく
- 「誰でもミュージシャンになれる」
- ノーバート・ウィーナー『人間機械論 第二版 人間の人間的な利用』鎮目恭夫・池原止戈夫
- AIはプリペアド・ピアノの夢を見るか?――人工知能と自動作曲に関する覚書
- Jace Clayton, Pitch Perfect, 2009, frieze.com 和訳