この記事はAmazonアフィリエイトリンクを含みます。
レコード再生環境がしばらくなかったので、以前使っていてお気に入りだったNumark PT01を1,2年前に購入しなおした。そこまで使用頻度も高くなく適当にほっておいたのだが、MPC500を購入したのを期にいろいろサンプリングして遊んでみることに。
Numark スクラッチ・ターンテーブル スピーカー内蔵 乾電池対応 PT01 Scratch
(買ったのは中古の初代PT01ですが、数年前から同じモデルがアップグレードされてポータブルスクラッチ向けの機種になっていますね)
しかし、再生時の回転ムラがひどく、ピッチがうねうね動いてしまう。どうしたものかと思ったら、仕様さえ合えば市販のベルトに交換してしまえばいいらしい。
ion iPT01試聴記 (studio.jpn.org)
調べていると、上記のWebページに、PT01と事実上同じモデルでは、全長30cm(半分で15cm)のベルトであれば大丈夫だったという記述があった。Amazonで汎用のターンテーブル用ベルトを購入し、換装してみた。
<div class="lightbox-image-container">
<div class="wp-block-image">
<figure class="aligncenter size-medium responsive-image"><img decoding="async" data-wp-bind--src="context.core.image.imageCurrentSrc" data-wp-style--object-fit="selectors.core.image.lightboxObjectFit" src="" alt="所有しているNumark PT-01の外観(ダストカバーなし)" class="wp-image-2761" /></figure>
</div>
</div>
<div class="lightbox-image-container">
<div class="wp-block-image">
<figure class="aligncenter size-medium enlarged-image"><img decoding="async" data-wp-bind--src="selectors.core.image.enlargedImgSrc" data-wp-style--object-fit="selectors.core.image.lightboxObjectFit" src="" alt="所有しているNumark PT-01の外観(ダストカバーなし)" class="wp-image-2761" /></figure>
</div>
</div>
<div class="scrim" style="background-color: #fff" aria-hidden="true">
</div>
<div class="lightbox-image-container">
<div class="wp-block-image">
<figure class="aligncenter size-medium responsive-image"><img decoding="async" data-wp-bind--src="context.core.image.imageCurrentSrc" data-wp-style--object-fit="selectors.core.image.lightboxObjectFit" src="" alt="ターンテーブルのプラッターを留めている金具をマイナスドライバで外す" class="wp-image-2762" /></figure>
</div>
</div>
<div class="lightbox-image-container">
<div class="wp-block-image">
<figure class="aligncenter size-medium enlarged-image"><img decoding="async" data-wp-bind--src="selectors.core.image.enlargedImgSrc" data-wp-style--object-fit="selectors.core.image.lightboxObjectFit" src="" alt="ターンテーブルのプラッターを留めている金具をマイナスドライバで外す" class="wp-image-2762" /></figure>
</div>
</div>
<div class="scrim" style="background-color: #fff" aria-hidden="true">
</div>
ターンテーブルのプラッターを留めている金具をマイナスドライバで外す。
<div class="lightbox-image-container">
<div class="wp-block-image">
<figure class="aligncenter size-medium responsive-image"><img decoding="async" data-wp-bind--src="context.core.image.imageCurrentSrc" data-wp-style--object-fit="selectors.core.image.lightboxObjectFit" src="" alt="PT-01のプラッターを外したところ。駆動用のベルトが外れて露出している。" class="wp-image-2764" /></figure>
</div>
</div>
<div class="lightbox-image-container">
<div class="wp-block-image">
<figure class="aligncenter size-medium enlarged-image"><img decoding="async" data-wp-bind--src="selectors.core.image.enlargedImgSrc" data-wp-style--object-fit="selectors.core.image.lightboxObjectFit" src="" alt="PT-01のプラッターを外したところ。駆動用のベルトが外れて露出している。" class="wp-image-2764" /></figure>
</div>
</div>
<div class="scrim" style="background-color: #fff" aria-hidden="true">
</div>
ベルト発見。
<div class="lightbox-image-container">
<div class="wp-block-image">
<figure class="aligncenter size-medium is-resized responsive-image"><img decoding="async" data-wp-bind--src="context.core.image.imageCurrentSrc" data-wp-style--object-fit="selectors.core.image.lightboxObjectFit" src="" alt="新品のベルトを左側に、外したばかりの古いベルトを右側に並べた写真。右側の古いベルトが1.2~3倍に延びてしまっている。" class="wp-image-2766" style="width:300px;height:auto" /></figure>
</div>
</div>
<div class="lightbox-image-container">
<div class="wp-block-image">
<figure class="aligncenter size-medium is-resized enlarged-image"><img decoding="async" data-wp-bind--src="selectors.core.image.enlargedImgSrc" data-wp-style--object-fit="selectors.core.image.lightboxObjectFit" src="" alt="新品のベルトを左側に、外したばかりの古いベルトを右側に並べた写真。右側の古いベルトが1.2~3倍に延びてしまっている。" class="wp-image-2766" style="width:300px;height:auto" /></figure>
</div>
</div>
<div class="scrim" style="background-color: #fff" aria-hidden="true">
</div>
だるだるやないか。そりゃ駄目になるわ。
交換はすこしコツがいるのだが、なんかもう、気合でやりましょう。YouTubeみるとPT01 Scratchについては賢いやり方があるようだけれど、PT01でもできるかは謎(カスタムプラッターじゃないとできなさそう)。