- 「SHOPPINGMALL」再考――vaporwaveの「美学aesthetic」を複数化する
- 【動画】宇多田ヒカル「誓い」のリズム解釈とフロウ
- 「芸能」の復興――星野源はなぜ三浦大知に共感するか
- Future Bassのサウンドと星野源「アイデア」――あるいは、現代ポップスとダイナミクス
- 分水嶺としての「ドロップ」――Perfume『Future Pop』レビュー記事補遺
- 「和声」という枷
- 信仰の不在と祈りについて――星野源「アイデア」
- 「保守」が「maintenance」でなにが悪いのか、あるいはなぜ彼らは無知を悪びれないか
- 「ミュージシャンの取り分は12%」、これって少ない?――あるいはミュージシャンの起業家化について
- Iglooghostとポケモン、ポストポップ・アート
- 「メッセージはメディアである」
- 世界を背負わないこと――James Blake - Don't Miss It
- すぐそこにあるカタストロフとその不安――Oneohtrix Point Never - Age of
- BTS(防弾少年団)"ANPANMAN"の衝撃――ポスト「クール・ジャパン」へ向けて
- Poly Life Multi Soulのリズムメモ
- 『みんなほんとはわかったふりをしているだけ』なのか――現代アートのたしなみ方覚書、その3
- 『最初にやったからすごい』のか――現代アートのたしなみ方覚書、その2
- ジョーゼフ・ジョルダーニア『人間はなぜ歌うのか? 人類の進化における「うた」の起源』森田稔訳、アルク出版、2017年
- なぜ「直感で楽しむ」のではいけないのか――現代アートのたしなみ方覚書、はじめに
- 「うた」と韻、メロディという鋳型――集団行動『充分未来』について