第1回 #裏ポプミ会 報告 2021-01-172021-01-17 1月16日(土)、ポプミ会(ポップミュージック読書会)の裏企画として、さきごろ最終回を迎えた近田春夫の長寿連載「考えるヒット」の読書会をやろうと思いたって、ポプミ会参加者有志と一緒にやりました。「考えるヒット」は文春文庫 […]
ポプミ会報告(大和田俊之編著『ポップ・ミュージックを語る10の視点』より渡辺志保「ヒップホップ・シーンの裏側」) 2021-01-102021-01-10 1月9日、第3回ポプミ会を開催。だんだん感じがつかめてきました。読んだのは渡辺志保「ヒップホップ・シーンの裏側」(大和田俊之編著『ポップ・ミュージックを語る10の視点』アルテスパブリッシング、2020年より)。インターネ […]
ポプミ会報告(大和田俊之編著『ポップ・ミュージックを語る10の視点』より永冨真梨「カントリー・ミュージックの新潮流と多様性」) 2020-12-212020-12-21 先月からはじめた読書会(ポプミ会)、2回めをやった。大和田俊之編著『ポップ・ミュージックを語る10の視点』(アルテスパブリッシング、2020年)からいくつか章をピックアップしての開催。1時間・1時間で2本くらいやれたらい […]
ヨルシカ「創作」の販促のあれ 2020-11-282020-11-28 ヨルシカがニューEP「創作」が2021年1月27日(水)に発売される。Type AとType Bのふたつのバージョンがあって、前者が通常のもの、後者がパッケージもなにもかも同一だがCDだけが入っていないものだという。いわ […]
読書会をやった 2020-11-232020-11-23 ポップ・ミュージック読書会(仮)、通称ポプミ会というのを始めた。単純に、文献とか読むときにひとりだと寂しいしモチベも持続しにくいので。といっても、「これを読みたい! いや読まねば!」みたいなそういう個人的な実利よりは、人 […]
ルールをつくってコミュニケーションを撚りなおす(「自慢をたのしく言いたいし聞きたい」へのコメント) 2020-11-222020-11-22 デイリーポータルZで「自慢をたのしく言いたいし聞きたい」という記事を読んだ。與座ひかるさんによる記事だ。かいつまんで言えば、「自慢話をしてOK」な場をつくってみんなで自慢話しあおう、というだけの話なのだが、そこから見えて […]
お蔵にしていた宇多田ヒカル「Time」評をおいておく 2020-05-082020-05-08 RealSoundで宇多田ヒカル「Time」評書いたんですが、解禁前の情報をがっつり入れすぎててこれは掲載できねえじゃんと思ってこちらから取り下げてリライトしてたんですよね。リリースもされたことだし結構がんばったのにな […]
4.6-4.7 2020-04-132020-04-08 4.6 寝直して、6時くらいに起きる。 …って、ここまで書いて終わってるな。実質欠番です。思い出せる限りで書くと、スーパーに行った、「シスターシティーズ」受取損ねて注文キャンセル扱いになりマジ凹み→メルカリで購入、原 […]
4.4-4.5 2020-04-102020-04-08 4.4 [この日付は欠番だ] 4.5 きのう、19時過ぎに限界がきて寝てしまった。念の為「ネルノダ」を飲んだ。たしかにすっきりと目覚めたが、0時過ぎ。5時間も寝ていない。すっきり感は活動しているとすぐに消えていく。ほん […]
4.2-4.3 2020-04-092020-04-08 4.2 [この日付は欠番だ] 4.3 きのうは日記を書いていなかったようだ。きょうも書いているのは夜も更けてから。朝何時に起きたっけ。いや、1時くらいに寝て4時ごろ起きて、ああきょうもまた眠れなかった、と暗い気持ちにな […]